滋賀県長浜市 筋膜整体・脳疲労&アロマケア
  1. ブログ
 

ブログ





2018/05/22
こんにちは。
今日は快晴ですね♪
大判タオルがよく乾いて嬉しいです(^^♪



さて今日は手作り
アロマディフューザーを作ってみました。

(用意するもの)
  • 無水エタノール
  • 精製水
  • ディフューザースティック
  • お好みの入れ物

作り方はいたってシンプル

1.無水エタノールにお好みの精油を入れかき混ぜる


2.そこに精製水を入れ更にかき混ぜる








はい出来上がり(^^♪

今回はトイレ用なので
スッキリ爽やかな香りにしました。
  • レモングラス・・・フレッシュグリーンな香り
  • ペパーミント・・・殺菌効果絶大
  • ベルガモット・・・アンモニア臭や硫化水素の匂いを消しやすいんだそうです


もし買っては見たけど使わなくなって
飾りになっている精油がありましたら、
カンタンなので作ってみてはいかがでしょうか?


2018/05/12

サロンに新しい精油2種類が

仲間入り❗

 

コリアンダーシード

タイムリナロール

 

今日はコリアンダーシードの

ご紹介!

 

【香りの特徴】

甘くてほのかにスパイシー

スパイス系の精油の中では

爽やかな感じがします。

 

 【 効能 】

  • 胃腸と心臓を強壮にし、疲れた体を元気にしてくれます
  • カラダを温める
  • 便秘・お腹が張りを和らげる(駆風作用)
  • 老廃物の排出

やる気を出したい時

胃腸の調子が悪い時

体の中をスッキリさせたい時

におすすめです‼

 

 

コリアンダーは3500年以上前のテーベ(古代エジプトの遺跡)の医学書にも薬草として用いられていたと記録が

残っている歴史ある薬草だそうです。

  

古代エジプトでは

「幸福をもたらすスパイス」と考えられており、

 

なんと

 

ファラオ(ラムセス2世)の墓からもコリアンダーの種子が

発見されたそうです( ゜Д゜)

 

「赤い河のほとり」を熟読している

私は「古代中東」と聞いただけで

テンションが上がります!

(知っている方いますか?💦) 

 

 

クレオパトラやラムセス王も

使っていたかもしれない⁉

歴史ある香りコリアンダーシードの香りに包まれながらのアロマトリートメントはいかがですか?

  

 

今日からしばらくは

ディフューザーでお部屋に拡散しまーす♪


2018/05/09

こんにちは 

アロマセラピスト鈴木です。

 

皆様良いゴールデンウイークを

お過ごしでしたか?

 

 

私事ですが、ゴールデンウイーク

ど真ん中に、当店の整体師が

開催しております

 

『筋筋膜調整テクニックセミナー』

 

を受講しました。

 

今回のテーマは

「肩関節周囲炎」と「頚椎症」


 

リラクゼーションサロンや

アロマサロンではまずしない

「検査」というものを

初めて学びました。

 

 

「どこの筋肉が原因で肩や首の痛みを引き起こしているのか」

を特定する検査法が面白い‼

 

 

痛い場所とは違う筋肉をつかんで検査すると・・・ 

 

あれ?

痛くないんですけど( ゜Д゜)  

 

 

首が右に向けにくかったのに

   

なんで?

めっちゃ後ろまで向けるねんけど

( ゜Д゜)

 

 

不思議すぎてポカン?となりながらも

 

「検査、調整、検査、調整しまくり」あっという間の4時間でした♪



今回一緒に受講するのは大阪在住の

作業療法士の方です。

 

素晴らしい感覚の持ち主で筋肉が

緩む瞬間の感覚をもうすでに

つかんでいらっしゃる!!

 

 

私はそれがなかなかわからなくて

大変です・・・💦

こんな私ですが半年間

よろしくおねがいします。


2018/04/30

ゴールデンウイーク真っただ中。

 

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 

癒し家は3日(木)はお休み

頂きますが、その他は通常通り営業

しております。

 

「連休中ゆっくり過ごすぞ!」

という方がいらっしゃいましたら

是非リフレッシュしに

いらしてください♪

 

 

レジャーに行かれる方は

くれぐれも紫外線対策を万全にして

お出かけくださいませ。

(つい最近紫外線対策を怠って悲惨な目にあったので・・・💦)

 

 

では皆様よい連休を(⌒∇⌒)


2018/04/24
こんにちは。暖かく過ごしやすい
季節になってきましたね〜


さて私事ですが先週久しぶりに
ゴルフにいってきました。
いい季節なので気持ちよく回れると
思いきや・・・


その日はど晴天、じりじりと気温が
上がってきました。
完全に日焼け対策を怠り
ひざ下が大惨事( ;∀;)
40代でこれは嫌な予感しかしない💦


そんな時のお助けアイテム
ラベンダーパック❢



ラベンダーはリラックスの香りで有名ですが
それだけではないんですよ。
実はすごく万能なオールマイティー的な精油なんです!


ここではラベンダーの日焼け後対策に有効な2つの作用をご紹介します。



【抗炎症作用・瘢痕形成作用】
抗炎症作用は紫外線による炎症をおさえ、日焼け後のヒリヒリする痛みを抑えてくれます❢

瘢痕形成作用は肌のダメージを
修復して生まれ変わりを
早めてくれるので、日焼けの跡や
シミを予防してくれます❢


(用意するもの)
・ラベンダー精油 3〜5滴
・精製水約 30ミリ(なければきれいな水)
・エタノール 約3ミリ(なければまあいいです)
・クッキングペーパーORコットン
・ラップ

(作り方)

1.エタノールに精油を加えて混ぜます

2.(1)に精製水を加えてさらに混ぜます


はい出来上がり!
めっちゃ簡単(^^♪


というわけでさっそく

ラベンダーパック ♪

ペーパーを浸して軽く絞ってラップで巻きます。



ひんやりして日焼け後には最高に気持ちいいですよ♪




後はゴロゴロしながらシミにならない事を祈るだけ ←結局コレかよw


仕上げはホホバオイル+ラベンダーで
しっかり保湿!


これから紫外線が気になる季節、
アロマサロンでラベンダー精油を
たっぷり使っての
全身トリートメントがオススメです♪
<<  <  16  17  18  >  >>